YOGP ヒストリックカー & EV レース大会 2016
コンバートEV & EVミニカーチャレンジ
競技規則

1.参加者・エントラント

  1. 競技参加車両x1台+ドライバーx2名以上 を1チームとする。
  2. 1チームのドライバー人数は2名以上無制限とする。
  3. すべてのドライバーは普通運転免許以上を取得している者とする。
  4. ドライバーが未成年(20歳未満)の場合、参加申込み時に親権者による同意書(親権者の署名押印を受けた)の提出を要す。
  5. 参加受理後のドライバーの変更は原則として許可しない。
  6. すべてのドライバーは自らを保護するという認識の下、安全性を高めるため以下の装備品の装着を必要とする。
    1. ヘルメット:各チームに最低1個を用意し、ドライバーは必ず着用する。
      各自専用で準備することを推奨する。フルフェイスタイプまたは競技専用品を推奨する。
    2. レーシンブスーツ:レーシングスーツ着用を推奨する。ない場合は長袖、長ズボンの動きやすい服を着用すること。
    3. シューズ:レーシングブーツを推奨する。ない場合は運動しやすい靴を使用すること。
    4. グローブ:各チームに最低1個を用意し、ドライバーは必ず着用する。
    5. 各自専用で準備することを推奨する。レーシンググローブを推奨する。
  7. すべてのピット作業者は自らを保護するという認識の下、安全性を高めるため以下の装備品の装着を必要とする。
    1. ゴーグル:バッテリー液等から目を保護するもの。各チームに最低1個を用意し、作業者は全員、必ず着用する。
    2. 絶縁グローブ:耐電圧標記のある絶縁手袋を各チームに最低1個用意し、作業者は全員、必ず着用する。
    3. 洗眼用の水:バッテリー液等が目に入った場合等すぐに洗えるようにペットボトル等に水を準備すること。

2.車両検査・競技車両番号

  1. 競技参加車両は大会主催者によって定められたゼッケン番号を車両の指定された位置に、粘着テープ等を用い走行中にはがれないように張り付ける事。
  2. ゼッケン番号は主催者により決定し配布する。
  3. ゼッケン貼付け位置は左右ドアおよびボンネットとする。ゼッケン貼付け範囲は30cmX30cm以上確保の事。
  4. 車両検査は公式通知によるタイムテーブルに従って所定の車両検査指定区域によって行われる。
  5. 車両検査に車両を提示することは当該車両がすべての規則に適合している事を申告したものとみなされる。
  6. すべてのドライバーは車両検査時の装備品検査に次の物を携帯もしくは着用して検査員の点検を受けなければならない。
    1. ヘルメット
    2. レーシンブスーツ(ない場合は長袖、長ズボンの動きやすい服)
    3. シューズ(ない場合は運動しやすい靴)
    4. グローブ
  7. すべてのピット作業者は車両検査時の装備品検査に次の物を携帯もしくは着用して検査員の点検を受けなければならない。
    1. ゴーグル:バッテリー液等から目を保護するもの。各チームに最低1個を用意する。
    2. 絶縁グローブ:耐電圧標記のある絶縁手袋を各チームに最低1個用意する。
    3. 洗眼用の水:バッテリー液等が目に入った場合等すぐに洗えるようにペットボトル等に水を準備する。
  8. 車両検査および装備品検査を受けない車両およびドライバー、車両検査に不合格とされた車両およびドライバーは、競技に出場することを許可しない。
  9. 車両検査および装備品検査に合格した車両には車両検査合格証を貼付する。

3.自動計測装置の装着

  1. 競技参加車両は大会主催者が用意する貸出用自動計測装置を装着しなければならない。
  2. 競技参加車両は車検時までに、車両にこの装置を取付けなければならない。取付けを拒否した場合、競技に出場することを許可しない。
  3. 貸出用自動計測装置の配布は当日朝、参加受付時に行い、返却は競技正式結果発表後30分以内とする。
  4. 貸出用自動計測装置を、理由の如何にかかわらず破損、紛失した場合は1個につき¥60,000円は請求される。

4.章典と罰則

章典

各競技決勝結果、上位3チームに対し、大会賞が授与され表彰する。
各予選計測タイムの最速チームに対しファステストラップ賞が授与され表彰する。

ペナルティ

ドライバーブリーフィングに正当な理由なく欠席した場合、出場を許可しない。
服装および装備品に関して違反があった場合、1回あたり1周の減算とする。
ピットイン義務回数およびドライバー交代義務違反があった場合、1回あたり1周の減算とする。
走行中に重大な違反、危険行為があった場合およびピットにて危険行為を行った場合、大会主催者の裁定により周回数の減算または失格とする。

ボランティア募集

当競技大会イベントは有志による手作りのイベントです。
オフィシャル、会場設営等のお手伝いをいただくボランティアを募集しています。
ご協力いただける方は申込書のボランティア希望欄のチェックまたは直接事務局へメールTEL 等でご一報ください。
是非、ご協力をお願いします!

お問い合わせ先

大会事務局 株式会社双新電子/METEO
住所 〒194-0004 東京都町田市鶴間540 番地
連絡先 TEL:042-850-6660
FAX:042-850-5100
Eメール:meteo@nifty.com

競技規則書のダウンロード